2017年04月08日18:00
今回はの政治活動期間を締めくくる最後の1枚として、この写真を選びました。
カテゴリー │【過去の活動】毎日柏木たけし
今回はの政治活動期間を締めくくる最後の1枚として、この写真を選びました。(隣は金原さんです。)

2011年3月11日午後2時46分。
柏木たけしは、金原さんとこのソファーに座っていたことを忘れはしません。
初めは揺れに気づいていませんでしたが、被害については皆様のご承知の通りです。
そういう思い出の場所だからこそ、柏木たけしは防災・減災対策の『命の政策』を最優先に取り組みます。
防潮堤の建設を速める、南部市民病院を俎上に載せる、
住民による自主防災を充実させることはやらなければならないのです。
今回は、事務所開きを3月11日に行ったのは意味があってのことだと思います。
柏木たけしは、明日からも全力投球で頑張りますが、今回の政治活動期間の筆をここで置くことします。感謝
https://www.youtube.com/watch?v=NSlbL_QQ1OI
【柏木たけしの政策1】
防潮堤の建設と沿岸部の固定資産税の軽減
現在の計画では20年以上かかる工期を、
地価の下落・企業・人口の流出対策として、
大幅に短縮する。
#磐田 #磐田市 #柏木たけし #防潮堤の建設
#20年以上かかる工期を短縮
#沿岸部の固定資産税の軽減
(スタッフ記)
柏木たけし公式HP「磐田市の未来を市民の力で」
↓ ↓
http://kashiwagitakeshi.jp/

2011年3月11日午後2時46分。
柏木たけしは、金原さんとこのソファーに座っていたことを忘れはしません。
初めは揺れに気づいていませんでしたが、被害については皆様のご承知の通りです。
そういう思い出の場所だからこそ、柏木たけしは防災・減災対策の『命の政策』を最優先に取り組みます。
防潮堤の建設を速める、南部市民病院を俎上に載せる、
住民による自主防災を充実させることはやらなければならないのです。
今回は、事務所開きを3月11日に行ったのは意味があってのことだと思います。
柏木たけしは、明日からも全力投球で頑張りますが、今回の政治活動期間の筆をここで置くことします。感謝
https://www.youtube.com/watch?v=NSlbL_QQ1OI
【柏木たけしの政策1】
防潮堤の建設と沿岸部の固定資産税の軽減
現在の計画では20年以上かかる工期を、
地価の下落・企業・人口の流出対策として、
大幅に短縮する。
#磐田 #磐田市 #柏木たけし #防潮堤の建設
#20年以上かかる工期を短縮
#沿岸部の固定資産税の軽減
(スタッフ記)
柏木たけし公式HP「磐田市の未来を市民の力で」
↓ ↓
http://kashiwagitakeshi.jp/